笠原志鵬、22歳の挑戦。

オリンピックも終わり、夏らしい夏が続く日が続いております。
3連休には、このコロナ禍の中にも関わらず多くのお客様にお越しいただきました。
本当にありがとうございます。

さて、当館では8月4日よりギャラリースペースにて、
書作展『笠原志鵬、22歳の挑戦。』が開催中です。
http://www.harmo-museum.jp






22歳書家、笠原志鵬(しほう)さんの初めての個展。
まだ現役の大学生なのです。




取材を受けている様子


取材を受けている様子



本人曰く「恥をかくという覚悟での今回の個展。たくさんの意見、批評を受け、自らの書の道に生かしたい」とのことです。

22歳の初々しさと荒々しさ、書の繊細さと彼のユーモアが入り混じった、
「書」というジャンルにとらわれない『書』の個展ぜひご覧ください。

8月18日(水)15時まで。同展覧会無料、無休です!
作家本人も滞在していますので、説明もしてくれますよ!




  


GW後半戦 グランマ・モーゼス作品 根津千佳子”押し花絵展”

GWも後半戦となりましたね。
天気にも恵まれ行楽日和ではありますが、なかなか外出という気持ちにはならない人も多いのではないでしょうか。





鮮やかな緑が気持ちの良い季節になりました。今日の富士山は、うっすらです。
(当館2階より)

さて、ブログ更新がご無沙汰になってしまい、重大な発表が遅くなってしまいました。
それもこれもコロナのせいなのですが…

実は、現在ハーモ美術館メインコレクションの一つでもあるグランマ・モーゼスの作品のうち4点は、ご覧いただけません。

というのは、
生誕160年記念 グランマ・モーゼス展 素敵な100年人生 へ
出張中です!
展覧会HP https://www.grandma-moses.jp

大阪、名古屋、静岡、東京、広島と一年度かけて巡回します。
日本で開催されるモーゼスの個展は16年ぶりです。ぜひお出かけください!

と、言いたかったのですが・・・
大阪会場が現在コロナの影響で、当面臨時休館だそうです。ご興味のある方はHPで詳細をご確認くださいませ。


もう一つ、3月1日より開催中の
根津千佳子”押し花絵”展が、今月の9日(日)をもちまして、終了します。







作品の一部をアップで撮ってみました。
”押し花絵”と言われてもピンとこない方もいらっしゃるでしょう。
これ、全部植物ですよ!

まだご覧になられていない方はぜひGW中にお出かけくださいませ!ちなみに無料です!  


『押し花絵』展 開催

本日より、『根津千佳子(ねづちかこ)“押し花絵”展 〜ちいさなふるさと〜』が開催されました。



※詳細はハーモ美術館HPでご覧ください。

初日ということもあり、作家さんご本人も来館。
新聞社の取材や、お客様の対応でバタバタ・・・
根津様お疲れ様です。






押し花というと、「押し花かぁ・・」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方こそご覧いただきたい。その常識を覆す作品達です。

初日からたくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。

今回の作品展は、ハーモ美術館1階ギャラリーで開催。
そして、無料です!
お近くにお越しの際は是非お気軽に遊びに来て下さいね。

繊細で可愛らしい作品達がお待ちしております!
  


ルソー命日

Posted by ハーモ美術館. 2020年09月07日14:09 | Comment(0) | 展示情報 | 諏訪湖
こんにちは。
時の流れは早いもので、もう9月に入って一週間が経とうとしていますが、皆さまお変わりないでしょうか?

9月と言えば、1910年9月2日はアンリ・ルソーの命日です。
今年で没後110年、今日で110年と5日(細かい!)になります。なんだか近いような遠いような。


当館の所蔵する「花」は1910年に制作された、ルソー最晩年の作品です。
正面性にこだわり、花びらや葉っぱの一枚一枚を丁寧に描き上げたルソー。
自然に対する愛情が感じられますね。


ルソーの持つ鮮やかな色彩感覚も遺憾なく発揮されています。



今現在、九州・沖縄地方に大型台風が接近中とのこと。
近付いている地域の皆さま、くれぐれもお気をつけください。
被害が大きくならないよう祈るばかりです。


風が強く、諏訪湖も波立っています。


怪しい雲行き…icon02
  


2020年あけましておめでとうございます

2020年あけましておめでとうございます。

見事な晴天に恵まれた元日です。



初日の出も諏訪湖もキラキラ。


昨日とはうって変わって、とても冷えました。

霜柱も大きく育っています。

それでも、諏訪湖はまだ凍りませんね。



さて、当館はおかげさまで今年30周年を迎えます。
これもひとえに皆様のご愛顧とご支援によるものと深く感謝しております。
今年もどうぞハーモ美術館をよろしくお願いいたします。

2020年も年中無休で、本日も通常通り開館しております。
当館の珠玉のコレクションを惜しみなく展示しておりますので、
どうぞ諏訪湖畔にお立ち寄りの際は、ハーモ美術館へお立ち寄りください。

  


今年一年ありがとうございました。

大晦日です。
とても暖かい1日でした。
朝は霧が濃く、幻想的な諏訪湖がみれました。



さて、2019年も残りわずか。
今年も、たくさんのお客様のご来館ありがとうございました。
また、台風19号の影響で被災された方々には心からお見舞い申し上げます。


2020年も良い年でありますように。
それでは、みなさまを良いお年を。


  


藤井フミヤ展 ・諏訪湖マラソン

先日開催された諏訪湖マラソンの様子





毎年ハーモ美術館の前を、何千人ものランナーが走り去っていきます。
今年は8000人だったそうです。

ハーモ美術館の企業グループである、(株)日本ピスコの方々も大勢走られたみたいです。

なぜか例年写真におさまってしまうショッカー達もいました。



------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今月24日から始まった
Fumiyaart2019 デジタルとアナログで創造する「藤井フミヤ展」〜多様な想像新世界〜
大好評開催中です!

県内外から多くのお客様 ありがとうございます!




  


藤井フミヤ展 駐車場について

Posted by ハーモ美術館. 2019年10月22日13:56 | Comment(0) | お知らせ | 展示情報
いよいよ明後日、24日(木)より「藤井フミヤ展〜デジタルとアナログで創造する多様な想像新世界〜」が開催されます!face02

お車でいらっしゃる予定の方も多いかと思いますが、駐車場に関してのお知らせです。
会期中は駐車場が大変混雑する可能性があります。美術館の駐車場がございますが、満車になる恐れがありますので、その場合は近隣の駐車場におとめ頂きますようお願いいたします。

また、27日(日)は諏訪湖マラソン大会のため、諏訪湖周辺に交通規制がかかります。
ハーモ美術館の駐車場は午前中よりスペースの確保が難しくなると考えられますので、ご留意ください。
参考までに、以下交通規制の詳細情報です。実際の交通規制に従い、安全に通行していただきますようお願いいたします。



  


藤井フミヤ展 開催されます!!

ハーモ美術館ティーセントホールにて、『デジタルとアナログで創造する 藤井フミヤ展 〜多様な想像新世界〜 』を開催します!icon12icon12



期間:2019年10月24日(木)〜11月24日(日)  9:00〜17:00
   会期中無休  ※但し11月9日(土)は、本展をご覧いただけません。

入場料:一般・大学生800円、小・中・高校生400円
    (ハーモ美術館共通券もございますface01

皆様、是非お越しください!icon12icon12  


マナコフラワーアカデミーによる芸術とフラワーデザイン〜アートからのデザイン発想〜

昨日、5月31日に『マナコフラワーアカデミーによる芸術とフラワーデザイン〜アートからのデザイン発想〜』の関連企画として、真子るみ子氏によるセミナーが開催されました。
セミナーでは3点の作品を制作していただきました。





国内外から大変多くの方々に参加していただき、とても盛り上がるイベントとなりました。
マナコフラワーアカデミーの皆さま、ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました!


当館では6月6日までの期間、セミナーで制作された3点を含め、全8点の作品をご覧になることができます。
ぜひ、お越しくださいませicon12