諏訪の長い夜最終日 ギャラリートーク

Posted by ハーモ美術館. 2016年07月17日18:21 | Comment(0) | イベント
『諏訪の長い夜』2日目(最終日)。


本日は14時から当館の学芸員による「ギャラリート―ク」を行いました。

内容は当館のメインコレクションであるアンリ・ルソーやグランマ・モーゼスなど
「素朴派の画家たち」についてのご案内です。

多くの方がご参加くださいました!


写真はルソーの「果樹園」の前にて。

とても熱心に聞き入っている方もおられました。
これをきっかけにみなさまにも「素朴派の画家たち」にも興味持っていただければ幸いです。


そして昨日に引き続き「挑戦しよう ルソーの絵」も今日は小さなお子さんたちの姿も見えました。
中には持って帰って塗り絵に挑戦する!という方も。
2日間という短い期間でしたが、皆さん、一生懸命塗り絵に挑戦していました。


2日間、たくさんのご来館ありがとうございました。

「アンリ・ルソー、グランマ・モーゼス 芸術と素朴展」は
「諏訪の長い夜」が終わった後も開催しております。

ぜひ、またハーモ美術館にお出かけ下さいませ。

  


諏訪の長い夜初日

Posted by ハーモ美術館. 2016年07月16日18:06 | Comment(0) | 茶会 | お知らせ | イベント
本日より2日間の日程で開催される『諏訪の長い夜』。

ハーモ美術館初日の様子です。


当館の茶室「無憂華」での茶会の様子

担当は裏千家水明会様。 席主は当館の館長です。




お道具も夏らしく涼し気な物が使われていました。
ラリックのガラスだそうです。



もうひとつのイベント「挑戦しようルソーの絵」の様子です。

みなさん黙々と挑戦していただきました。納得のいく作品になりましたか?

イベントにご参加くださった皆様ありがとうございました。
明日は、2時から学芸員によるギャラリートークです。
「挑戦しようルソーの絵」は引き続き開催しています。







  


諏訪の長い夜

Posted by ハーモ美術館. 2016年07月15日17:48 | Comment(0) | お知らせ


今年も16、17日に開催いたします

諏訪の長い夜」のお知らせです。
(詳しくは上記のリンクからどうぞ)


ハーモ美術館では、


7月16日(土)
・無憂華 茶会 ※要申し込み TEL : 0266-28-3636
 10:00〜13:30(受付)
 薄茶、一席(座礼、椅子も用意してあります)
 一席 : 800円


7月17日(日)
・学芸員によるギャラリートーク
 14:00〜14:30
 ハーモ美術館のメインコレクションについてご案内致します。
 ルソーやモーゼス…当館のコンセプトである「素朴派の画家たち」にご興味のある方は是非この機会にいかがでしょうか?
参加費:無料(別途入館料が必要です)


さらに、16、17日の2日間は館内にて
特別企画「挑戦しよう ルソーの絵」を行います。
こちらはコーナーを設置し、ルソーのパネルを見ながら塗り絵にチャレンジする企画です。
また、出来上がった作品はお持ち帰りいただけます。
ぜひルソーになりきって挑戦してみて下さい!icon23


そして!
現在「アンリ・ルソー、グランマ・モーゼス 芸術と素朴展」を展示しております。
ダリやシャガール、マティス、ルオーなども素朴派と共に展示中です。
ベーゼンドルファーのピアノのあるティーセントホール、
ダリがブロンズで制作した7点作られたうちの2点目、ダリの「時のプロフィール」などもご覧いただけます(こちらは写真撮影可)。


「諏訪の長い夜」は、ハーモ美術館へどうぞお出かけくださいませicon12


■ハーモ美術館
 開館時間:9:00〜18:00(年中無休)
※「諏訪の長い夜」開催期間もハーモ美術館の閉館時間は夕方18時です。ご注意ください。
 入館料 : 大人 | 1000円 小中高校生 | 500円(土曜日無料) 団体10名以上100円引き
※喫茶・ミュージアムショップは無料入場
  


コンサート情報「丸茂和香・立花直子ジョイントリサイタル」

ルノワール展 美めぐりの旅

Posted by ハーモ美術館. 2016年07月06日11:05 | Comment(0) | イベント
ハーモ美術館では年数回の特別展や催事を開催していますが、他にも『美めぐりの旅』と銘打って、そこに身を置きその場所でしか観られない国内外の美術や建造物など、歴史・文化を鑑賞する旅を行っています。

今回は、国立新美術館で開催されているルノワール展に行ってきました。(7月4日)

世界でも有数のルノワールコレクションを誇る、オルセー美術館とオランジュリー美術館。両美術館が所蔵する、100点を越える絵画や彫刻などが集結しました。なかでも、《ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会》は日本初公開ということで、大変注目されている展覧会です。



ハーモ美術館・美めぐりの旅ご一行様
天候にも恵まれ、予想より少し早めに到着しましたので、スタッフの方に注意事項等を伺いました。

開館前にもかかわらず、すでに行列ができていました・・・。


悲しい絵を唯一描かなかった画家として知られるルノワール。
その言葉通り、とても華やかで見ている人達を幸せにしてくれる、そんな作品が多かったです。

時間もたっぷりありましたので、皆さんゆっくり鑑賞していただいたかと思います。

その後は銀座でお食事。

bistro BARNYARD (ビストロ バーンヤード)
産直食材にこだわったカリフォルニア創作料理のお店です。とてもオシャレで美味しかったです。
個人的な感想ですが、どれも美味しかったのですが特にパンは絶品!ハーブの水もお気に入りです!

その後は、隅田川舟下り


船に乗ってお台場から浅草まで隅田川の舟下りです。舟上り?(台場〜浅草)




多くの皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。
次回の美めぐりの旅も、多くのご参加お待ちしております。
次回は・・・未定です!