第8回グランマ絵画公募展
今回で8回目となる、グランマ絵画公募展が5月27日から始まりました。
この展覧会は、当館所蔵のアメリカの女性素朴画家グランマ・モーゼスにちなんだ公募展になります。
他の公募展と少し違うところは、
・独学で、65歳以降に制作された作品
・女性のみ
・審査なしで展示
といったところでしょうか。
つまり、素人で65歳以上の女性限定の公募展になります。
先日、審査会と出品者の皆様との交流会が行われました。

審査会の様子

審査員の様子

審査員の様子

信州大学名誉教授 上田秀洋先生による総評

フリーアナウンサー 小林節子様による総評

出品者の方々との交流の様子
第8回グランマ絵画公募展は、6月11日(日)までです。
ぜひ、グランマ達の力作をご覧ください。
この展覧会は、当館所蔵のアメリカの女性素朴画家グランマ・モーゼスにちなんだ公募展になります。
他の公募展と少し違うところは、
・独学で、65歳以降に制作された作品
・女性のみ
・審査なしで展示
といったところでしょうか。
つまり、素人で65歳以上の女性限定の公募展になります。
先日、審査会と出品者の皆様との交流会が行われました。
審査会の様子
審査員の様子
審査員の様子
信州大学名誉教授 上田秀洋先生による総評
フリーアナウンサー 小林節子様による総評
出品者の方々との交流の様子
第8回グランマ絵画公募展は、6月11日(日)までです。
ぜひ、グランマ達の力作をご覧ください。
ゴッホのアザミの花とタペストリーを観る展覧会 あと一日
今日は、まるで夏のような一日でしたね。

諏訪湖では、ヨットやジェットスキーも動いていましたよ。花達も「暑い暑い」と言っているようでした。
本日は定期茶会でした。

今年は、奇数月の第三土曜日に開催する予定です。
皆様楽しみにしていただいている様で、遠方からお越しになっていただいた方もちらほら。

次回は7月です。予約不要で、
どなたでも、お気軽にご参加いただける茶会ですので、ぜひお越しくださいませ。
さて、現在開催中の『ゴッホのアザミの花とタペストリーを観る展覧会』ですが、残すところ明日のみになりました。
ゴッホグッズも、品切れのものも出てきています。
まだご覧になられていない方、もう一度ご覧になりたい方、あと一日ですよ。
ぜひこのチャンスにお越しくださいませ。
次回の企画展は、5月27日(土)から始まる、65歳以上の女性限定の公募展『第8回グランマ絵画公募展』です。
当館所蔵の、アメリカの女性素朴画家グランマ・モーゼスにちなんだ展覧会ですよ。
諏訪湖では、ヨットやジェットスキーも動いていましたよ。花達も「暑い暑い」と言っているようでした。
本日は定期茶会でした。
今年は、奇数月の第三土曜日に開催する予定です。
皆様楽しみにしていただいている様で、遠方からお越しになっていただいた方もちらほら。
次回は7月です。予約不要で、
どなたでも、お気軽にご参加いただける茶会ですので、ぜひお越しくださいませ。
さて、現在開催中の『ゴッホのアザミの花とタペストリーを観る展覧会』ですが、残すところ明日のみになりました。
ゴッホグッズも、品切れのものも出てきています。
まだご覧になられていない方、もう一度ご覧になりたい方、あと一日ですよ。
ぜひこのチャンスにお越しくださいませ。
次回の企画展は、5月27日(土)から始まる、65歳以上の女性限定の公募展『第8回グランマ絵画公募展』です。
当館所蔵の、アメリカの女性素朴画家グランマ・モーゼスにちなんだ展覧会ですよ。
GWも終わってしまいましたが・・・
ゴールデンウィーク最終日。皆様はどこかにお出かけになりましたか?
明日からまた、通常の生活の方々も多いかと思います。
ハーモ美術館にも多くの方々が足を運んでくださいました。
現在開催中の『ゴッホのアザミの花とタペストリーを観る展覧会』を目的にいらしていただいた方々や、
当館メインコレクションのアンリ・ルソーを目的にいらしてくれた方々なども多くいらっしゃいました。
現在開催中の特別展も残り2週間となりましたが、他にも期日の迫っているものがあります。

美術館前のお花たちです。パンジーや芝桜が咲き誇っています。
桜は散ってしまいましたが、若葉が育って新緑の木々を見ることができますよ。

10日前の写真

本日の写真

ホール前の利休梅
いい季節になりましたね。
連日美術館からの富士山も見えています。
ぜひお気軽にお越し下さいませ。
明日からまた、通常の生活の方々も多いかと思います。
ハーモ美術館にも多くの方々が足を運んでくださいました。
現在開催中の『ゴッホのアザミの花とタペストリーを観る展覧会』を目的にいらしていただいた方々や、
当館メインコレクションのアンリ・ルソーを目的にいらしてくれた方々なども多くいらっしゃいました。
現在開催中の特別展も残り2週間となりましたが、他にも期日の迫っているものがあります。
美術館前のお花たちです。パンジーや芝桜が咲き誇っています。
桜は散ってしまいましたが、若葉が育って新緑の木々を見ることができますよ。
10日前の写真
本日の写真
ホール前の利休梅
いい季節になりましたね。
連日美術館からの富士山も見えています。
ぜひお気軽にお越し下さいませ。
最近の記事
岩合光昭写真展「ねこのとけい」 (2/11)
博物館実習を終えて (9/9)
博物館実習を終えて (8/21)
博物館実習で学んだこと (8/10)
諏訪クァルテット 定期コンサート (5/8)
2023 新年明けましておめでとうございます (1/1)
安藤美季 ピアノリサイタル (12/17)
三浦コウ ピアノリサイタルin長野 (11/29)
過去記事
最近のコメント
ロミママ / リト@葉っぱ切り絵展 葉っ・・・
雪男(三重県津市民) / 初結氷
ハーモ美術館 / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男(三重県津市民) / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男 / 博物館実習をさせて頂きまし・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

ハーモ美術館