博物館実習を終えて
Posted by ハーモ美術館.
2023年09月09日13:27
| Comment(0)
9月1日から9月8日までの7日間、ハーモ美術館で博物館実習をさせていただきました。
実習では、受付や喫茶での接客、コンサートの運営、キャプション制作、絵画の取り扱い、絵画の展示などを体験させていただき、多くのことを学ぶことができました。
多岐にわたる業務の中、常に笑顔のスタッフの方々を見て、ハーモ美術館の優しい、ほっとする雰囲気というのはここから生まれているのだと実感しました。

実習中、一スタッフとして過ごす中で印象に残ったことをいくつか紹介させていただきます。
一つ目は、お客様とスタッフの距離が近いことです。ハーモ美術館では、お客様とのコミュニケーションを大切にしているとのことで、館内の案内や接客をとても丁寧にされていました。私も、県外の方に地元のオススメのお店を紹介したり、常連の方に気さくに話しかけていただいたりと、和やかな時間をお客様と共有することができました。
二つ目は、ホールを持つ美術館だからこそできる企画です。実習3日目にピアノとヴァイオリン、チェロのコンサートが開催され、多くの方にお越しいただきました。絵画を見ながら音楽も楽しむことができるのはハーモ美術館ならではであり、他の美術館にはない強みだと感じました。

三つ目は、世界的に貴重な作品を多く所蔵していることです。幼少期に来たことはあるのですが、歳を重ねてから来てみるとその貴重な作品の数々に驚きました。心が温かくなる作品ばかりなので、家族や友達を連れてまた来ようと思います!

7日間という短い時間でしたが、スタッフの方々が優しく迎えてくださり、とても楽しく学ぶことができました。ありがとうございました!
実習では、受付や喫茶での接客、コンサートの運営、キャプション制作、絵画の取り扱い、絵画の展示などを体験させていただき、多くのことを学ぶことができました。
多岐にわたる業務の中、常に笑顔のスタッフの方々を見て、ハーモ美術館の優しい、ほっとする雰囲気というのはここから生まれているのだと実感しました。
実習中、一スタッフとして過ごす中で印象に残ったことをいくつか紹介させていただきます。
一つ目は、お客様とスタッフの距離が近いことです。ハーモ美術館では、お客様とのコミュニケーションを大切にしているとのことで、館内の案内や接客をとても丁寧にされていました。私も、県外の方に地元のオススメのお店を紹介したり、常連の方に気さくに話しかけていただいたりと、和やかな時間をお客様と共有することができました。
二つ目は、ホールを持つ美術館だからこそできる企画です。実習3日目にピアノとヴァイオリン、チェロのコンサートが開催され、多くの方にお越しいただきました。絵画を見ながら音楽も楽しむことができるのはハーモ美術館ならではであり、他の美術館にはない強みだと感じました。
三つ目は、世界的に貴重な作品を多く所蔵していることです。幼少期に来たことはあるのですが、歳を重ねてから来てみるとその貴重な作品の数々に驚きました。心が温かくなる作品ばかりなので、家族や友達を連れてまた来ようと思います!
7日間という短い時間でしたが、スタッフの方々が優しく迎えてくださり、とても楽しく学ぶことができました。ありがとうございました!
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
岩合光昭写真展「ねこのとけい」 (2/11)
博物館実習を終えて (9/9)
博物館実習を終えて (8/21)
博物館実習で学んだこと (8/10)
諏訪クァルテット 定期コンサート (5/8)
2023 新年明けましておめでとうございます (1/1)
安藤美季 ピアノリサイタル (12/17)
三浦コウ ピアノリサイタルin長野 (11/29)
過去記事
最近のコメント
ロミママ / リト@葉っぱ切り絵展 葉っ・・・
雪男(三重県津市民) / 初結氷
ハーモ美術館 / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男(三重県津市民) / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男 / 博物館実習をさせて頂きまし・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

ハーモ美術館