諏訪湖花火大会
本日は諏訪の名物、諏訪湖花火大会です。
正式名称は、第67回諏訪湖祭湖上花火大会だそうです。
毎年この日は、ハーモ美術館前の湖岸通りは通行止め(歩行者天国)になってしまいます。
早い人はこの日のために、2、3日前から場所取りをしていますよ。

朝9:30撮影
今日は天候にも恵まれています。
富士山もうっすら見えてます。
まだまだ、人もまばらですが、すでに宴会を始めていらっしゃる方々もちらほら。

通行止めの件ですが、お車でハーモ美術館へご来館のお客様は、美術館のお客様専用の駐車場を確保してありますので、美術館へご連絡ください。
0266-28-3636
ハーモ美術館は通常営業しております。
ここ数年雨が降りましたが、今年は降らないといいですね。
正式名称は、第67回諏訪湖祭湖上花火大会だそうです。
毎年この日は、ハーモ美術館前の湖岸通りは通行止め(歩行者天国)になってしまいます。
早い人はこの日のために、2、3日前から場所取りをしていますよ。

朝9:30撮影
今日は天候にも恵まれています。
富士山もうっすら見えてます。
まだまだ、人もまばらですが、すでに宴会を始めていらっしゃる方々もちらほら。

通行止めの件ですが、お車でハーモ美術館へご来館のお客様は、美術館のお客様専用の駐車場を確保してありますので、美術館へご連絡ください。
0266-28-3636
ハーモ美術館は通常営業しております。
ここ数年雨が降りましたが、今年は降らないといいですね。
葉桜?
美術館前の、桜並木の満開がちょうど一週間前です。
その後の悪天候で一瞬にして花も散ってしまいました。
綺麗な花の写真を載せたいのですが、残念ながら桜の花びらはもうありませんので、
悔しいので、芝桜を掲載します。
ただいま満開です。

花が散っても葉桜になって、また楽しめる時期になりますね。
美術館前の桜も可愛い若葉達がでてきて・・・
あれ?でてきてない。
茶色いです。
湖沿いの桜並木が、一見紅葉しているみたいです。

桜というモノは、花が散り始めると同時に若葉が出て葉桜になるものだと思い込んでいましたが、
種類によるのでしょうか。
それでも!
今日はとてもさわやかな良い天気で、青空が広がり諏訪湖沿いの桜以外は、とても青々しく輝いています!

暦では間もなく立夏。「夏の立つがゆへなり」ということで本格的な夏が近づいていますね。
アンリ・ルソーをはじめ、グランマ・モーゼス、シャガール、マティス、サルヴァドール・ダリ、ルオー、只今ピカソも公開中です。
ぜひ大型連休は、自然と美術で癒さてください。
今日は祝日という事もあって、県内外からの多くのお客様で賑わっていますよ。
その後の悪天候で一瞬にして花も散ってしまいました。
綺麗な花の写真を載せたいのですが、残念ながら桜の花びらはもうありませんので、
悔しいので、芝桜を掲載します。
ただいま満開です。
花が散っても葉桜になって、また楽しめる時期になりますね。
美術館前の桜も可愛い若葉達がでてきて・・・
あれ?でてきてない。
茶色いです。
湖沿いの桜並木が、一見紅葉しているみたいです。
桜というモノは、花が散り始めると同時に若葉が出て葉桜になるものだと思い込んでいましたが、
種類によるのでしょうか。
それでも!
今日はとてもさわやかな良い天気で、青空が広がり諏訪湖沿いの桜以外は、とても青々しく輝いています!
暦では間もなく立夏。「夏の立つがゆへなり」ということで本格的な夏が近づいていますね。
アンリ・ルソーをはじめ、グランマ・モーゼス、シャガール、マティス、サルヴァドール・ダリ、ルオー、只今ピカソも公開中です。
ぜひ大型連休は、自然と美術で癒さてください。
今日は祝日という事もあって、県内外からの多くのお客様で賑わっていますよ。
桜開花情報④
本日のブログは撮って出し。
つい今し方、美術館前からみた大きな虹と桜の競演です。



強い雨が降ったりやんだり不安定な空模様の一日だっただけに、天からの思わぬ贈り物に歓声が!
夕暮れ前に湖畔に居合わせたみなさんもうれしそうでした。
雲をかぶった富士山が急に顔を出したり、スタイリッシュな赤いレガッタも現れ、最高のひとときを演出してくれました。
自然って本当に良いですね。


ハーモ美術館前の諏訪湖畔(下諏訪町)の桜並木は、
本日3分咲きから5分咲きといったところでしょうか。
あすは晴れの予報。週末に向けて楽しみがまだまだ続きそうです。
つい今し方、美術館前からみた大きな虹と桜の競演です。



強い雨が降ったりやんだり不安定な空模様の一日だっただけに、天からの思わぬ贈り物に歓声が!
夕暮れ前に湖畔に居合わせたみなさんもうれしそうでした。
雲をかぶった富士山が急に顔を出したり、スタイリッシュな赤いレガッタも現れ、最高のひとときを演出してくれました。
自然って本当に良いですね。


ハーモ美術館前の諏訪湖畔(下諏訪町)の桜並木は、
本日3分咲きから5分咲きといったところでしょうか。
あすは晴れの予報。週末に向けて楽しみがまだまだ続きそうです。
桜開花情報③
あいにくの雨模様ですが、上諏訪温泉そばの諏訪湖畔の桜が見頃を迎えています。
ハーモ美術館となりのみずべ公園でも、あっという間に開花し、今が盛りの
桜の木が、きょうは春の雨にそぼ濡れています。
一方、美術館前の諏訪湖畔の桜並木は・・・
周囲の桜にやや遅れて、まだこれからゆっくりつぼみを開くところ。



ハーモ美術館となりのみずべ公園でも、あっという間に開花し、今が盛りの
桜の木が、きょうは春の雨にそぼ濡れています。
一方、美術館前の諏訪湖畔の桜並木は・・・
周囲の桜にやや遅れて、まだこれからゆっくりつぼみを開くところ。



桜開花情報②
ハーモ美術館となりにある、みずべ公園(下諏訪町)の桜も少しずつ咲き始めました。
貴重な晴れ間とあって、きょうは朝から、お花見の準備に精を出していらっしゃる方も。
午後には、晴れやかに満開のお花見ができますように!






貴重な晴れ間とあって、きょうは朝から、お花見の準備に精を出していらっしゃる方も。
午後には、晴れやかに満開のお花見ができますように!






桜開花情報①

寒の戻りにふるえながらも、
諏訪湖畔の桜並木がチラホラと
ピンクのつぼみを
やわらかくも力強く
目立たせはじめています。


子供たちが、ひかえめに近づいてきて
開いた花の在処をそっと教えてくれました。
ありがとう。桜の妖精さん。


人気者 オオワシのグル
この時期の諏訪湖の人気者グルが、ハーモ美術館の近くにやってきました。

今朝9時30分ごろでしたでしょうか。当館学芸員がティールームの窓から、諏訪湖沖の氷の上に佇むグルを発見!
するとすぐさま大型レンズをつけたカメラをかついだみなさんが、小走りに集まり始めました。

今日はめずらしく肉眼でもはっきりとその姿かたちがわかるほどの距離にじっとしていたため、
湖畔を散策する人たちも色めき立って、湖上のオオワシに目を凝らしていました。



オオワシは国の天然記念物に指定されていて、全長1.3メートルで翼を広げたときの長さは
なんと2.4メートルもあるそうです。
大半は北海道で越冬しますが、長野県の諏訪湖で毎年冬を過ごすのは
この1匹だけ。初飛来から16年目となり、地元ではすっかり人気者となったグル、
これからも元気な雄姿をみせ続けてくれますように。


今朝9時30分ごろでしたでしょうか。当館学芸員がティールームの窓から、諏訪湖沖の氷の上に佇むグルを発見!
するとすぐさま大型レンズをつけたカメラをかついだみなさんが、小走りに集まり始めました。

今日はめずらしく肉眼でもはっきりとその姿かたちがわかるほどの距離にじっとしていたため、
湖畔を散策する人たちも色めき立って、湖上のオオワシに目を凝らしていました。



オオワシは国の天然記念物に指定されていて、全長1.3メートルで翼を広げたときの長さは
なんと2.4メートルもあるそうです。
大半は北海道で越冬しますが、長野県の諏訪湖で毎年冬を過ごすのは
この1匹だけ。初飛来から16年目となり、地元ではすっかり人気者となったグル、
これからも元気な雄姿をみせ続けてくれますように。

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
岩合光昭写真展「ねこのとけい」 (2/11)
博物館実習を終えて (9/9)
博物館実習を終えて (8/21)
博物館実習で学んだこと (8/10)
諏訪クァルテット 定期コンサート (5/8)
2023 新年明けましておめでとうございます (1/1)
安藤美季 ピアノリサイタル (12/17)
三浦コウ ピアノリサイタルin長野 (11/29)
過去記事
最近のコメント
ロミママ / リト@葉っぱ切り絵展 葉っ・・・
雪男(三重県津市民) / 初結氷
ハーモ美術館 / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男(三重県津市民) / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男 / 博物館実習をさせて頂きまし・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

ハーモ美術館