横前秀幸 ~イタリアからの手紙~ 展 諏訪湖の桜はこれから
今日は久しぶりのポカポカ陽気。
天鼓予報を見ると、三寒四温ももう終わりようやく今日から春本番というところでしょうか。
昨日まで天気の良くない日が続いていたので、富士山は真っ白。
ハーモ美術館前の桜もまだこれからのようです。ちなみに昨年、一昨年と3月末には咲いていましたよ。

全然咲いていませんね。

今週末から咲き始め、来週あたりが見頃でしょうか?

真っ白。
さて、ハーモ美術館では現在 『横前秀幸 ~イタリアからの手紙~ 展』を開催中です。
4年前に大好評だった、中川村在住の画家 横前さんの最新作を展示しています。

なんとも優しく、楽しいイタリアの田舎の風景を、フレスコ画で表現することによって、
独特の立体感と動きが感じられます。
そんな作品の一部を拡大してご紹介します。

細かくたくさんの人物が描かれていますね。なんだか楽しげな話し声が聞こえてきます。

ぐにゃりと曲がった建物。ここにもたくさんの人たちが。

煙突から伸びる煙が、網目状に?なんだか真っ青な雲?も浮かんでます。
まるで絵本の世界に迷い込んだようですね。
この期に、諏訪湖の桜と富士山を眺めながら、横前さんの世界を堪能してみてはいかがでしょうか?
ちなみにこの展覧会は、無料でご覧いただけます!
天鼓予報を見ると、三寒四温ももう終わりようやく今日から春本番というところでしょうか。
昨日まで天気の良くない日が続いていたので、富士山は真っ白。
ハーモ美術館前の桜もまだこれからのようです。ちなみに昨年、一昨年と3月末には咲いていましたよ。
全然咲いていませんね。
今週末から咲き始め、来週あたりが見頃でしょうか?

真っ白。
さて、ハーモ美術館では現在 『横前秀幸 ~イタリアからの手紙~ 展』を開催中です。
4年前に大好評だった、中川村在住の画家 横前さんの最新作を展示しています。

なんとも優しく、楽しいイタリアの田舎の風景を、フレスコ画で表現することによって、
独特の立体感と動きが感じられます。
そんな作品の一部を拡大してご紹介します。
細かくたくさんの人物が描かれていますね。なんだか楽しげな話し声が聞こえてきます。
ぐにゃりと曲がった建物。ここにもたくさんの人たちが。
煙突から伸びる煙が、網目状に?なんだか真っ青な雲?も浮かんでます。
まるで絵本の世界に迷い込んだようですね。
この期に、諏訪湖の桜と富士山を眺めながら、横前さんの世界を堪能してみてはいかがでしょうか?
ちなみにこの展覧会は、無料でご覧いただけます!
安藤 美季 ピアノリサイタル
ハーモ美術館 初日の出2022 元日から営業中
みなさま2022年新年あけましておめでとうございます。
昨年末は天気が多少崩れましたが、本日はとても素晴らしい天気に恵まれております。
真っ青な空に富士山は神々しく見えております。諏訪湖の氷は張っていませんね。

そして元日より多くのお客様のご来館誠にありがとうございます。
ハーモ美術館は、元日より通常営業。頑張っております。
1月1日より通常どおり開館しておりますので、どうぞお気軽にお越し下さいませ。


今年のお正月は、ゆっくり世界の名画を鑑賞してみてはいかがでしょうか?
新収蔵作品もご覧いただけます。

昨年末は天気が多少崩れましたが、本日はとても素晴らしい天気に恵まれております。
真っ青な空に富士山は神々しく見えております。諏訪湖の氷は張っていませんね。
そして元日より多くのお客様のご来館誠にありがとうございます。
ハーモ美術館は、元日より通常営業。頑張っております。
1月1日より通常どおり開館しておりますので、どうぞお気軽にお越し下さいませ。
今年のお正月は、ゆっくり世界の名画を鑑賞してみてはいかがでしょうか?
新収蔵作品もご覧いただけます。
セーラーズバレンタイン展 〜海からの贈りもの Gift from the Sea〜
先日、9月11日(土)より
『セーラーズバレンタイン展 〜海からの贈りもの Gift from the Sea〜』
が開催されました!


※詳細はハーモ美術館HPまで http://www.harmo-museum.jp/
初日の11日は、作家の飯室はつえさんがお越しになり、
新聞社やテレビ局の方の取材で大忙しでした



⇧この約1メートルの大きさの作品は世界的にも珍しく、
今回初出展の新作だそうです
ちなみに、この約1メートルの作品は写真撮影もできます

会期は10月24日(日)まで。
入場無料(ハーモ美術館コレクション展は有料)ですので
皆様お気軽にお立ち寄りください
『セーラーズバレンタイン展 〜海からの贈りもの Gift from the Sea〜』
が開催されました!


※詳細はハーモ美術館HPまで http://www.harmo-museum.jp/
初日の11日は、作家の飯室はつえさんがお越しになり、
新聞社やテレビ局の方の取材で大忙しでした


⇧この約1メートルの大きさの作品は世界的にも珍しく、
今回初出展の新作だそうです

ちなみに、この約1メートルの作品は写真撮影もできます

会期は10月24日(日)まで。
入場無料(ハーモ美術館コレクション展は有料)ですので
皆様お気軽にお立ち寄りください

笠原志鵬、22歳の挑戦。
オリンピックも終わり、夏らしい夏が続く日が続いております。
3連休には、このコロナ禍の中にも関わらず多くのお客様にお越しいただきました。
本当にありがとうございます。
さて、当館では8月4日よりギャラリースペースにて、
書作展『笠原志鵬、22歳の挑戦。』が開催中です。
http://www.harmo-museum.jp


22歳書家、笠原志鵬(しほう)さんの初めての個展。
まだ現役の大学生なのです。


取材を受けている様子

取材を受けている様子
本人曰く「恥をかくという覚悟での今回の個展。たくさんの意見、批評を受け、自らの書の道に生かしたい」とのことです。
22歳の初々しさと荒々しさ、書の繊細さと彼のユーモアが入り混じった、
「書」というジャンルにとらわれない『書』の個展ぜひご覧ください。
8月18日(水)15時まで。同展覧会無料、無休です!
作家本人も滞在していますので、説明もしてくれますよ!
3連休には、このコロナ禍の中にも関わらず多くのお客様にお越しいただきました。
本当にありがとうございます。
さて、当館では8月4日よりギャラリースペースにて、
書作展『笠原志鵬、22歳の挑戦。』が開催中です。
http://www.harmo-museum.jp
22歳書家、笠原志鵬(しほう)さんの初めての個展。
まだ現役の大学生なのです。
取材を受けている様子
取材を受けている様子
本人曰く「恥をかくという覚悟での今回の個展。たくさんの意見、批評を受け、自らの書の道に生かしたい」とのことです。
22歳の初々しさと荒々しさ、書の繊細さと彼のユーモアが入り混じった、
「書」というジャンルにとらわれない『書』の個展ぜひご覧ください。
8月18日(水)15時まで。同展覧会無料、無休です!
作家本人も滞在していますので、説明もしてくれますよ!
オリンピック選手(ボート) 諏訪湖で練習
東京オリンピック、ボート競技に出場するイタリアの選手とアルゼンチンの選手が、諏訪湖で練習されていました。
イタリア選手団の諏訪湖での練習は本日が最終日ということで、
天気も良く富士山も綺麗に見えるので、国旗を準備しカメラを構えて待っていましたが…。
朝一番の練習で終わってしまったそうです。

残念。

こちらは数日前に撮った選手です。

ちょっと遠いですね。

イタリアの選手は、やっぱり早いです。
本日11時頃になると続々とボートの選手が出てきました。
おそらく皆日本の方々ですね。







なにはともあれ、無事に東京五輪が開催できるといいですね。
イタリア選手団の諏訪湖での練習は本日が最終日ということで、
天気も良く富士山も綺麗に見えるので、国旗を準備しカメラを構えて待っていましたが…。
朝一番の練習で終わってしまったそうです。
残念。
こちらは数日前に撮った選手です。
ちょっと遠いですね。
イタリアの選手は、やっぱり早いです。
本日11時頃になると続々とボートの選手が出てきました。
おそらく皆日本の方々ですね。
なにはともあれ、無事に東京五輪が開催できるといいですね。
諏訪クァルテット 定期コンサート
GW後半戦 グランマ・モーゼス作品 根津千佳子”押し花絵展”
GWも後半戦となりましたね。
天気にも恵まれ行楽日和ではありますが、なかなか外出という気持ちにはならない人も多いのではないでしょうか。


鮮やかな緑が気持ちの良い季節になりました。今日の富士山は、うっすらです。
(当館2階より)
さて、ブログ更新がご無沙汰になってしまい、重大な発表が遅くなってしまいました。
それもこれもコロナのせいなのですが…
実は、現在ハーモ美術館メインコレクションの一つでもあるグランマ・モーゼスの作品のうち4点は、ご覧いただけません。
というのは、
生誕160年記念 グランマ・モーゼス展 素敵な100年人生 へ
出張中です!
展覧会HP https://www.grandma-moses.jp
大阪、名古屋、静岡、東京、広島と一年度かけて巡回します。
日本で開催されるモーゼスの個展は16年ぶりです。ぜひお出かけください!
と、言いたかったのですが・・・
大阪会場が現在コロナの影響で、当面臨時休館だそうです。ご興味のある方はHPで詳細をご確認くださいませ。
もう一つ、3月1日より開催中の
根津千佳子”押し花絵”展が、今月の9日(日)をもちまして、終了します。



作品の一部をアップで撮ってみました。
”押し花絵”と言われてもピンとこない方もいらっしゃるでしょう。
これ、全部植物ですよ!
まだご覧になられていない方はぜひGW中にお出かけくださいませ!ちなみに無料です!
天気にも恵まれ行楽日和ではありますが、なかなか外出という気持ちにはならない人も多いのではないでしょうか。
鮮やかな緑が気持ちの良い季節になりました。今日の富士山は、うっすらです。
(当館2階より)
さて、ブログ更新がご無沙汰になってしまい、重大な発表が遅くなってしまいました。
それもこれもコロナのせいなのですが…
実は、現在ハーモ美術館メインコレクションの一つでもあるグランマ・モーゼスの作品のうち4点は、ご覧いただけません。
というのは、
生誕160年記念 グランマ・モーゼス展 素敵な100年人生 へ
出張中です!
展覧会HP https://www.grandma-moses.jp
大阪、名古屋、静岡、東京、広島と一年度かけて巡回します。
日本で開催されるモーゼスの個展は16年ぶりです。ぜひお出かけください!
と、言いたかったのですが・・・
大阪会場が現在コロナの影響で、当面臨時休館だそうです。ご興味のある方はHPで詳細をご確認くださいませ。
もう一つ、3月1日より開催中の
根津千佳子”押し花絵”展が、今月の9日(日)をもちまして、終了します。
作品の一部をアップで撮ってみました。
”押し花絵”と言われてもピンとこない方もいらっしゃるでしょう。
これ、全部植物ですよ!
まだご覧になられていない方はぜひGW中にお出かけくださいませ!ちなみに無料です!
『押し花絵』展 開催
本日より、『根津千佳子(ねづちかこ)“押し花絵”展 〜ちいさなふるさと〜』が開催されました。

※詳細はハーモ美術館HPでご覧ください。
初日ということもあり、作家さんご本人も来館。
新聞社の取材や、お客様の対応でバタバタ・・・
根津様お疲れ様です。


押し花というと、「押し花かぁ・・」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方こそご覧いただきたい。その常識を覆す作品達です。
初日からたくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。
今回の作品展は、ハーモ美術館1階ギャラリーで開催。
そして、無料です!
お近くにお越しの際は是非お気軽に遊びに来て下さいね。
繊細で可愛らしい作品達がお待ちしております!

※詳細はハーモ美術館HPでご覧ください。
初日ということもあり、作家さんご本人も来館。
新聞社の取材や、お客様の対応でバタバタ・・・
根津様お疲れ様です。
押し花というと、「押し花かぁ・・」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方こそご覧いただきたい。その常識を覆す作品達です。
初日からたくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。
今回の作品展は、ハーモ美術館1階ギャラリーで開催。
そして、無料です!
お近くにお越しの際は是非お気軽に遊びに来て下さいね。
繊細で可愛らしい作品達がお待ちしております!
1月10日の記事
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
岩合光昭写真展「ねこのとけい」 (2/11)
博物館実習を終えて (9/9)
博物館実習を終えて (8/21)
博物館実習で学んだこと (8/10)
諏訪クァルテット 定期コンサート (5/8)
2023 新年明けましておめでとうございます (1/1)
安藤美季 ピアノリサイタル (12/17)
三浦コウ ピアノリサイタルin長野 (11/29)
過去記事
最近のコメント
ロミママ / リト@葉っぱ切り絵展 葉っ・・・
雪男(三重県津市民) / 初結氷
ハーモ美術館 / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男(三重県津市民) / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男 / 博物館実習をさせて頂きまし・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

ハーモ美術館