博物館実習を終えて
Posted by ハーモ美術館.
2022年09月10日15:33
| Comment(0)
8月30日から9月10日まで博物館実習をさせていただきました。
3年前に一度訪れたことのある美術館でしたが、今度は運営する側になり、美術館へと毎日足を運ぶことになりました。
学芸員という肩書きではあるものの、ある時は喫茶店のスタッフになったり、ある時はグッズのポップを作ったり、お客様に作品のご案内をしたりと、とにかくその仕事は多種多様でした。
実習初日は不安があったものの、美術館のスタッフの方はもちろん、現在開催されている企画展「ねむの木の子どもたちとまり子美術館」のスタッフの方や常連のお客様との会話が楽しく、学芸員としてだけではない、社会を学ぶ機会となりました。
もちろん、学芸員の方には美術館に関わる様々な知識と技術を教わりました。気になったこと、授業では聞けなかったような質問も嫌な顔せず全て答えてくださり、今まで見えていなかった世界を少しだけ知ることが出来ました。
授業で勉強してきたこととは違った、リアルな博物館を体験する場所が、ここハーモ美術館で本当に良かったと思います。
10日間という学芸員としては短い期間でしたが、たくさんご指導いただきありがとうございました。
実習生F


3年前に一度訪れたことのある美術館でしたが、今度は運営する側になり、美術館へと毎日足を運ぶことになりました。
学芸員という肩書きではあるものの、ある時は喫茶店のスタッフになったり、ある時はグッズのポップを作ったり、お客様に作品のご案内をしたりと、とにかくその仕事は多種多様でした。
実習初日は不安があったものの、美術館のスタッフの方はもちろん、現在開催されている企画展「ねむの木の子どもたちとまり子美術館」のスタッフの方や常連のお客様との会話が楽しく、学芸員としてだけではない、社会を学ぶ機会となりました。
もちろん、学芸員の方には美術館に関わる様々な知識と技術を教わりました。気になったこと、授業では聞けなかったような質問も嫌な顔せず全て答えてくださり、今まで見えていなかった世界を少しだけ知ることが出来ました。
授業で勉強してきたこととは違った、リアルな博物館を体験する場所が、ここハーモ美術館で本当に良かったと思います。
10日間という学芸員としては短い期間でしたが、たくさんご指導いただきありがとうございました。
実習生F
最近の記事
岩合光昭写真展「ねこのとけい」 (2/11)
博物館実習を終えて (9/9)
博物館実習を終えて (8/21)
博物館実習で学んだこと (8/10)
諏訪クァルテット 定期コンサート (5/8)
2023 新年明けましておめでとうございます (1/1)
安藤美季 ピアノリサイタル (12/17)
三浦コウ ピアノリサイタルin長野 (11/29)
過去記事
最近のコメント
ロミママ / リト@葉っぱ切り絵展 葉っ・・・
雪男(三重県津市民) / 初結氷
ハーモ美術館 / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男(三重県津市民) / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男 / 博物館実習をさせて頂きまし・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

ハーモ美術館