美めぐりの旅 チューリヒ美術館展と横浜中華街
年中無休で開館しておりますハーモ美術館ですが、先日10月27日(月)は都合により閉館させていただき、ご来館いただいた皆様にはご迷惑をお掛けいたしました。
滅多に無い休館をいただき一行が向った先は、六本木と横浜中華街。
芸術そして食欲の秋を満喫すべく、恒例となった美めぐりの旅バスツアーを開催いたしました。
今回はチューリヒ美術館展と横浜中華街の旅です。
バス内では朝食としておにぎり、お味噌汁、お漬け物も振る舞われ、早朝の冷えた体に温かい汁物が沁みました。
車内からは程よく色づいた紅葉も楽しめ、旅の期待も高まります。
渋滞もなく到着した新国立美術館で開催中の「チューリヒ美術館展」では、スイスが誇る美の殿堂、チューリヒ美術館のコレクションが日本で初めてまとめて紹介されていました。
ハーモ美術館でも所蔵している作家、アンリ・ルソー、シャガール、ダリ、マティス、ミロ、ピカソ、ゴッホなど作品が一堂に会し、また、モネ、セザンヌ、ゴーギャン、ムンク、クレー等、印象派からシュールレアリスムまでの時代を代表する作家の傑作ばかりを楽しめる見応えのある展覧会でした。

早朝出発にご協力いただいたこともあり、さほど並ばずに入場でき混雑のピーク前に観覧頂くことが出来たかと思います。
観覧後はミュージアムショップで企画展オリジナルグッズなどのお買い物もお楽しみ頂き、
次に目指すはいよいよお待ちかねの横浜中華街です。
心の栄養をいただいたあとは体にエネルギーを。
おいしいお食事も旅の大いなる楽しみの一つですよね。
横浜中華街は大珍樓で食べ放題のバイキングを頂きました。
フカヒレスープや北京ダックもあり、お好きなお料理をオーダーする方式だったので、
できたてのあつあつをお召し上がり頂くことができたかと思います。
飲茶、お肉、海鮮やデザートまで、おいしいお料理でお腹が満たされました。
その後は中華街でのお買い物や散策などをご堪能いただき、帰路につきました。

バスは行きとは異なり、開通したばかりの圏央道を進み信州を目指します。
人気の海老名サービスエリアにも立ち寄り、最後までお楽しみいただけるバスツアーとなったかと思います。
ハーモ美術館の美めぐりの旅はリピーターの方も多いのですが、今回初参加の方々からも、
また次も参加したいとのお声をいただきました。
至らぬ点もあったかと思いますが、よりお楽しみ頂けるようこれからも楽しいツアーを企画して参りたいと思います。
次回も多くの方のご参加をお待ちしております。
滅多に無い休館をいただき一行が向った先は、六本木と横浜中華街。
芸術そして食欲の秋を満喫すべく、恒例となった美めぐりの旅バスツアーを開催いたしました。
今回はチューリヒ美術館展と横浜中華街の旅です。
バス内では朝食としておにぎり、お味噌汁、お漬け物も振る舞われ、早朝の冷えた体に温かい汁物が沁みました。
車内からは程よく色づいた紅葉も楽しめ、旅の期待も高まります。
渋滞もなく到着した新国立美術館で開催中の「チューリヒ美術館展」では、スイスが誇る美の殿堂、チューリヒ美術館のコレクションが日本で初めてまとめて紹介されていました。
ハーモ美術館でも所蔵している作家、アンリ・ルソー、シャガール、ダリ、マティス、ミロ、ピカソ、ゴッホなど作品が一堂に会し、また、モネ、セザンヌ、ゴーギャン、ムンク、クレー等、印象派からシュールレアリスムまでの時代を代表する作家の傑作ばかりを楽しめる見応えのある展覧会でした。

早朝出発にご協力いただいたこともあり、さほど並ばずに入場でき混雑のピーク前に観覧頂くことが出来たかと思います。
観覧後はミュージアムショップで企画展オリジナルグッズなどのお買い物もお楽しみ頂き、
次に目指すはいよいよお待ちかねの横浜中華街です。
心の栄養をいただいたあとは体にエネルギーを。
おいしいお食事も旅の大いなる楽しみの一つですよね。
横浜中華街は大珍樓で食べ放題のバイキングを頂きました。
フカヒレスープや北京ダックもあり、お好きなお料理をオーダーする方式だったので、
できたてのあつあつをお召し上がり頂くことができたかと思います。
飲茶、お肉、海鮮やデザートまで、おいしいお料理でお腹が満たされました。
その後は中華街でのお買い物や散策などをご堪能いただき、帰路につきました。
バスは行きとは異なり、開通したばかりの圏央道を進み信州を目指します。
人気の海老名サービスエリアにも立ち寄り、最後までお楽しみいただけるバスツアーとなったかと思います。
ハーモ美術館の美めぐりの旅はリピーターの方も多いのですが、今回初参加の方々からも、
また次も参加したいとのお声をいただきました。
至らぬ点もあったかと思いますが、よりお楽しみ頂けるようこれからも楽しいツアーを企画して参りたいと思います。
次回も多くの方のご参加をお待ちしております。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
岩合光昭写真展「ねこのとけい」 (2/11)
博物館実習を終えて (9/9)
博物館実習を終えて (8/21)
博物館実習で学んだこと (8/10)
諏訪クァルテット 定期コンサート (5/8)
2023 新年明けましておめでとうございます (1/1)
安藤美季 ピアノリサイタル (12/17)
三浦コウ ピアノリサイタルin長野 (11/29)
過去記事
最近のコメント
ロミママ / リト@葉っぱ切り絵展 葉っ・・・
雪男(三重県津市民) / 初結氷
ハーモ美術館 / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男(三重県津市民) / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男 / 博物館実習をさせて頂きまし・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

ハーモ美術館