クリスマスコンサート&パーティ2014!
待ちに待った12月16日(火)、美術館のある諏訪湖畔も一面の銀世界となりました。ハーモ美術館とハーモ美術館友の会共催による恒例の『クリスマスパーティ2014』は、大自然がくれたプレゼントでひと足早いホワイトクリスマスをお楽しみいただきました。
第1部のコンサートは、ゴスペルシンガー小松チヒロさんと、ピアニストの向井敏さんのお二人をゲストにお迎えしました。

下諏訪町生まれの小松チヒロさんは、13歳より5年間声楽を学び、19歳で単身ニューヨークへ。ブルックリンの音楽学校でジャズやゴスペルを学び、教会コンサート、クリスマスコンサートなど多くのステージに参加してこられた実力の持ち主です。自ら立ち上げたボーカルスクール「アーラ ボーカルワークアウト」のほか、市町村の学校や生涯学習講座でのゴスペル指導も人気です。この日は、指導を受けている生徒さんらもかけつけ、コンサートを盛り上げて下さいました。


オープニングの「I Dreamed A Dream」にはじまり、「Arthur's Theme〜ニューヨークシティー・セレナーデ〜」「時には昔の話を」「O Holy Night」など、降り続く雪を吹き飛ばすようなソウルフルな歌声で魅了した小松チヒロさん。会場を埋めた聴衆のみなさんは、時折ユーモアも織り交ぜた小松さんの親しみのあるトークにも心をつかまれ、聖なる調べにうっとりと耳を傾けていました。



そして、感動冷めやらぬ中、第2部は会場をティーセントホールから本館に移しての軽食&ドリンクのパーティー。

この日のために何ヶ月も前から奔走してご準備くださった友の会役員のみなさまを代表し、会長の宮内様からご挨拶をいただき、理事長の乾杯で和やかに始まりました。
毎年大好評の豪華賞品があたるビンゴゲームでは、話題のコーヒーマシンや加湿器、電動歯ブラシ、電気ストーブ、フットマッサージャー、消火器をはじめ、ワインやシクラメン、プリザーブドフラワー、食品などの多彩なプレゼントで大盛り上がり。

ご参加いただきましたみなさま、お足元の滑りやすいなか、ご来場頂きまして誠にありがとうございました。
ご協賛いただきました各社・個人のみなさまに心より感謝申し上げます。
また、本年も凍えるような寒空の下、最高の笑顔でおもてなしにご尽力いただきました友の会役員のみなさまをはじめ、常連さん、いつも素敵な司会で盛り上げてくださる河西文子さま、関係者の皆様に、美術館スタッフ一同より厚く御礼申し上げます。

第1部のコンサートは、ゴスペルシンガー小松チヒロさんと、ピアニストの向井敏さんのお二人をゲストにお迎えしました。

下諏訪町生まれの小松チヒロさんは、13歳より5年間声楽を学び、19歳で単身ニューヨークへ。ブルックリンの音楽学校でジャズやゴスペルを学び、教会コンサート、クリスマスコンサートなど多くのステージに参加してこられた実力の持ち主です。自ら立ち上げたボーカルスクール「アーラ ボーカルワークアウト」のほか、市町村の学校や生涯学習講座でのゴスペル指導も人気です。この日は、指導を受けている生徒さんらもかけつけ、コンサートを盛り上げて下さいました。


オープニングの「I Dreamed A Dream」にはじまり、「Arthur's Theme〜ニューヨークシティー・セレナーデ〜」「時には昔の話を」「O Holy Night」など、降り続く雪を吹き飛ばすようなソウルフルな歌声で魅了した小松チヒロさん。会場を埋めた聴衆のみなさんは、時折ユーモアも織り交ぜた小松さんの親しみのあるトークにも心をつかまれ、聖なる調べにうっとりと耳を傾けていました。



そして、感動冷めやらぬ中、第2部は会場をティーセントホールから本館に移しての軽食&ドリンクのパーティー。

この日のために何ヶ月も前から奔走してご準備くださった友の会役員のみなさまを代表し、会長の宮内様からご挨拶をいただき、理事長の乾杯で和やかに始まりました。
毎年大好評の豪華賞品があたるビンゴゲームでは、話題のコーヒーマシンや加湿器、電動歯ブラシ、電気ストーブ、フットマッサージャー、消火器をはじめ、ワインやシクラメン、プリザーブドフラワー、食品などの多彩なプレゼントで大盛り上がり。

ご参加いただきましたみなさま、お足元の滑りやすいなか、ご来場頂きまして誠にありがとうございました。
ご協賛いただきました各社・個人のみなさまに心より感謝申し上げます。
また、本年も凍えるような寒空の下、最高の笑顔でおもてなしにご尽力いただきました友の会役員のみなさまをはじめ、常連さん、いつも素敵な司会で盛り上げてくださる河西文子さま、関係者の皆様に、美術館スタッフ一同より厚く御礼申し上げます。

クリスマスパーティーお楽しみに
今年も残すところわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしですか♬
クリスマスツリーの点灯式が行われたり、街のイルミネーションもあちらこちらで見掛けられ、クリスマスを待ち焦がれている方も多いのではないでしょうか。
ハーモ美術館の今年を締めくくる「クリスマスパーティ2014」も、いよいよ来週開催されます。

昨年のクリスマスパーティの様子はこちら
http://www.shinshu-liveon.jp/www/blog/harmomuseum/blog/20133/
第1部のコンサートでは、スペシャルゲストに下諏訪町ご出身のゴスペルシンガー小松チヒロさん、ピアニストの向井敏さんをお迎えし、ニューヨークにてゴスペルを学ばれた素晴らしい歌声を、当館のティーセントホールに響かせていただきます。
第2部のパーティーは、おいしいお食事、フリードリンクと共に空くじ無しのビンゴゲームをお楽しみください。
残りわずかですが、チケットは只今発売中です。
ご希望の方はハーモ美術館(0266-28-3636)までお電話にてお申し込みくださいませ。
素敵な年納めを私たちとご一緒に過ごしましょう♪
クリスマスツリーの点灯式が行われたり、街のイルミネーションもあちらこちらで見掛けられ、クリスマスを待ち焦がれている方も多いのではないでしょうか。
ハーモ美術館の今年を締めくくる「クリスマスパーティ2014」も、いよいよ来週開催されます。

昨年のクリスマスパーティの様子はこちら
http://www.shinshu-liveon.jp/www/blog/harmomuseum/blog/20133/
第1部のコンサートでは、スペシャルゲストに下諏訪町ご出身のゴスペルシンガー小松チヒロさん、ピアニストの向井敏さんをお迎えし、ニューヨークにてゴスペルを学ばれた素晴らしい歌声を、当館のティーセントホールに響かせていただきます。
第2部のパーティーは、おいしいお食事、フリードリンクと共に空くじ無しのビンゴゲームをお楽しみください。
残りわずかですが、チケットは只今発売中です。
ご希望の方はハーモ美術館(0266-28-3636)までお電話にてお申し込みくださいませ。
素敵な年納めを私たちとご一緒に過ごしましょう♪
美めぐりの旅 チューリヒ美術館展と横浜中華街
年中無休で開館しておりますハーモ美術館ですが、先日10月27日(月)は都合により閉館させていただき、ご来館いただいた皆様にはご迷惑をお掛けいたしました。
滅多に無い休館をいただき一行が向った先は、六本木と横浜中華街。
芸術そして食欲の秋を満喫すべく、恒例となった美めぐりの旅バスツアーを開催いたしました。
今回はチューリヒ美術館展と横浜中華街の旅です。
バス内では朝食としておにぎり、お味噌汁、お漬け物も振る舞われ、早朝の冷えた体に温かい汁物が沁みました。
車内からは程よく色づいた紅葉も楽しめ、旅の期待も高まります。
渋滞もなく到着した新国立美術館で開催中の「チューリヒ美術館展」では、スイスが誇る美の殿堂、チューリヒ美術館のコレクションが日本で初めてまとめて紹介されていました。
ハーモ美術館でも所蔵している作家、アンリ・ルソー、シャガール、ダリ、マティス、ミロ、ピカソ、ゴッホなど作品が一堂に会し、また、モネ、セザンヌ、ゴーギャン、ムンク、クレー等、印象派からシュールレアリスムまでの時代を代表する作家の傑作ばかりを楽しめる見応えのある展覧会でした。

早朝出発にご協力いただいたこともあり、さほど並ばずに入場でき混雑のピーク前に観覧頂くことが出来たかと思います。
観覧後はミュージアムショップで企画展オリジナルグッズなどのお買い物もお楽しみ頂き、
次に目指すはいよいよお待ちかねの横浜中華街です。
心の栄養をいただいたあとは体にエネルギーを。
おいしいお食事も旅の大いなる楽しみの一つですよね。
横浜中華街は大珍樓で食べ放題のバイキングを頂きました。
フカヒレスープや北京ダックもあり、お好きなお料理をオーダーする方式だったので、
できたてのあつあつをお召し上がり頂くことができたかと思います。
飲茶、お肉、海鮮やデザートまで、おいしいお料理でお腹が満たされました。
その後は中華街でのお買い物や散策などをご堪能いただき、帰路につきました。

バスは行きとは異なり、開通したばかりの圏央道を進み信州を目指します。
人気の海老名サービスエリアにも立ち寄り、最後までお楽しみいただけるバスツアーとなったかと思います。
ハーモ美術館の美めぐりの旅はリピーターの方も多いのですが、今回初参加の方々からも、
また次も参加したいとのお声をいただきました。
至らぬ点もあったかと思いますが、よりお楽しみ頂けるようこれからも楽しいツアーを企画して参りたいと思います。
次回も多くの方のご参加をお待ちしております。
滅多に無い休館をいただき一行が向った先は、六本木と横浜中華街。
芸術そして食欲の秋を満喫すべく、恒例となった美めぐりの旅バスツアーを開催いたしました。
今回はチューリヒ美術館展と横浜中華街の旅です。
バス内では朝食としておにぎり、お味噌汁、お漬け物も振る舞われ、早朝の冷えた体に温かい汁物が沁みました。
車内からは程よく色づいた紅葉も楽しめ、旅の期待も高まります。
渋滞もなく到着した新国立美術館で開催中の「チューリヒ美術館展」では、スイスが誇る美の殿堂、チューリヒ美術館のコレクションが日本で初めてまとめて紹介されていました。
ハーモ美術館でも所蔵している作家、アンリ・ルソー、シャガール、ダリ、マティス、ミロ、ピカソ、ゴッホなど作品が一堂に会し、また、モネ、セザンヌ、ゴーギャン、ムンク、クレー等、印象派からシュールレアリスムまでの時代を代表する作家の傑作ばかりを楽しめる見応えのある展覧会でした。

早朝出発にご協力いただいたこともあり、さほど並ばずに入場でき混雑のピーク前に観覧頂くことが出来たかと思います。
観覧後はミュージアムショップで企画展オリジナルグッズなどのお買い物もお楽しみ頂き、
次に目指すはいよいよお待ちかねの横浜中華街です。
心の栄養をいただいたあとは体にエネルギーを。
おいしいお食事も旅の大いなる楽しみの一つですよね。
横浜中華街は大珍樓で食べ放題のバイキングを頂きました。
フカヒレスープや北京ダックもあり、お好きなお料理をオーダーする方式だったので、
できたてのあつあつをお召し上がり頂くことができたかと思います。
飲茶、お肉、海鮮やデザートまで、おいしいお料理でお腹が満たされました。
その後は中華街でのお買い物や散策などをご堪能いただき、帰路につきました。
バスは行きとは異なり、開通したばかりの圏央道を進み信州を目指します。
人気の海老名サービスエリアにも立ち寄り、最後までお楽しみいただけるバスツアーとなったかと思います。
ハーモ美術館の美めぐりの旅はリピーターの方も多いのですが、今回初参加の方々からも、
また次も参加したいとのお声をいただきました。
至らぬ点もあったかと思いますが、よりお楽しみ頂けるようこれからも楽しいツアーを企画して参りたいと思います。
次回も多くの方のご参加をお待ちしております。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
岩合光昭写真展「ねこのとけい」 (2/11)
博物館実習を終えて (9/9)
博物館実習を終えて (8/21)
博物館実習で学んだこと (8/10)
諏訪クァルテット 定期コンサート (5/8)
2023 新年明けましておめでとうございます (1/1)
安藤美季 ピアノリサイタル (12/17)
三浦コウ ピアノリサイタルin長野 (11/29)
過去記事
最近のコメント
ロミママ / リト@葉っぱ切り絵展 葉っ・・・
雪男(三重県津市民) / 初結氷
ハーモ美術館 / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男(三重県津市民) / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男 / 博物館実習をさせて頂きまし・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

ハーモ美術館