平成28年 初茶会

Posted by ハーモ美術館. 2016年02月22日12:35 | Comment(0) | 茶会 | お知らせ | イベント
2月20日(土)に平成28年初茶会が開催されました。

昨年はハーモ美術館第4期増改築工事のため、月に一度の茶会もお休みしていましたが、
おかげさまで先月、無事に増改築工事も終わり、初茶会を開催することが出来ました。



濃茶席は、裏千家 水明会様に、立礼席は表千家流 岩波社中の皆様に、おしのぎ席はハーモ美術館のスタッフが担当しました。

ハーモ美術館の館全体を生かし、東大寺別当 守屋弘斎様に命名して頂いた茶室「無憂華(むゆうげ)」、
音楽会やコンサート、講演会等にも使用する展示室「ティーセントホール」を使用し、美術館らしさも味わって頂く茶会となりました。




多くの方々にご参加いただきありがとうございました。
また、多くのご協力してくださった方々に感謝いたします。



ハーモ美術館は25周年を迎えました。
様々な企画展、イベント等計画しておりますので、皆様のご来館お待ちしております。

今週末、2月27日(土)は、
講師に、実践女子大学名誉教授 島田 紀夫 氏をお招きしてハーモ美術館25周年記念特別講演会が催されます。
(前ブリヂストン美術館館長、前山梨県立美術館館長、現在ハーモ美術館評議員も兼任)
議題は『アンリ・ルソーの魅力』〜ポスト印象派からマティス・ピカソの誕生までの時代〜です。
詳細はお問い合わせ下さい。



  


講演会「アンリ・ルソーの魅力」〜ポスト印象派からマティス・ピカソの誕生までの時代〜

コンサート情報「クリスマスパーティ2015」

諏訪湖まちじゅう芸術祭4

Posted by ハーモ美術館. 2015年09月21日10:09 | Comment(0) | イベント
秋晴れが続いております。

今朝は、霞んでいてちょっと富士山は見えませんが、綺麗な青空が広がっています。


さて、シルバーウィークも始まり、
一ヶ月ちかくにおよんだ「諏訪湖まちじゅう芸術祭も」残り3日となりました。


みなさん諏訪湖周の美術館巡りはしましたか?

当館のイベント「挑戦しようルソーの絵」の進行状況です。




完成間近です!
皆さん綺麗に塗っていっていただきありがとうございます。




連休中にこのイベントは終了しますので、ぜひみなさんお出かけください。

  


諏訪湖まちじゅう芸術祭3

Posted by ハーモ美術館. 2015年09月13日13:40 | Comment(0) | イベント
お盆が明けてから、天気の良い日は何日あったでしょうか?

カラッと秋晴れは、いつ見られるんですかね。

さて、諏訪湖まちじゅう芸術祭も後半戦です。

各美術館、博物館で様々なイベントが催されていますが、
ハーモ美術館でも昨日『男声四重唱”ワンダーQ”第5回ほのぼのコンサート』が開催されました。

多くのお客様に御来館いただき、本当にありがとうございました。



さて、当館のまちじゅう芸術祭のイベント【挑戦しようルソーの絵】の進行状況です。


ドン


完成までかなり近くなってきましたね。

実物にかなり近くなってきています。



あれ?

かわいらしいお花も咲いています。


諏訪湖まちじゅう芸術祭は、今月の23日(水)までです。

みんなで、大きなルソーの『散策者たち』を完成させましょう!

  


諏訪湖まちじゅう芸術祭2

Posted by ハーモ美術館. 2015年09月01日16:06 | Comment(0) | イベント
ここ数日雨の日が続いています。

諏訪湖まちじゅう芸術祭も5日目に突入です。
悪天候にも関わらず、多くのお客様のご来館ありがとうございます。

さて、前回のブログにも書きました。
【挑戦しようルソーの絵】の進行状況です。


だいぶ進みましたね。
皆さん作品の見本を見ながら、忠実に再現してくれています。


拡大してみました。
見て下さい!この木のグラデーションの感じ!


この表情豊かな顔!

完成がどうなるのか楽しみです。

諏訪湖まちじゅう芸術祭は、9月23日までです。
ぜひ期間中に、ハーモ美術館に遊びに来て下さいね。  


諏訪湖まちじゅう芸術祭2015

Posted by ハーモ美術館. 2015年08月27日21:54 | Comment(0) | イベント
お盆を過ぎた辺りから、すっかり秋を感じる季節になりましたね。

今年は、それにしても暑かった。例年に比べ暑かった。
と、毎年言っている気もしますが・・・。
いざ涼しくなるとなんだか寂しいものです。

秋は確実にすぐそこまで来ています。

そうです。

芸術の秋です。



明日8月28日から、諏訪湖まちじゅう芸術祭が開催されます。
詳しくはhttp://suwako-art.jp/

ハーモ美術館では、毎年 「みんなで楽しむワークショップ」〜挑戦しよう・・・・の絵〜
というイベントを期間中ずっと開催しております。





当館エントランスの様子です。
本日模様替えしました。

少し分かりづらいかもしれません。

簡単に言うと、みんなで色を塗って一枚の大きな絵を完成させよう!!
です。



今年は、当館の新所蔵作品アンリ・ルソー『散策者たち』です。

期間は一か月あるので、途中経過も掲載していきたいと思っています。
今日はまっさらな状態です。

どんな絵に仕上がるか楽しみですね。

もうひとつ、諏訪湖まちじゅう芸術祭と来年が御柱祭の年ということで、
傅益瑶(フー・イーヤオ)さんの「御柱祭、木落しの図(複製)』も展示しました。
こちらも、期間限定の展示となっています。必見ですよ!
  


コンサート情報「HORIUCHI FAMILY 美術館コンサート」

暑い

Posted by ハーモ美術館. 2015年08月02日12:42 | Comment(0) | イベント
いつのまにか、蝉の鳴き声もあたりまえのように聴こえる季節です。

ここ数日本当に暑いですね。





モワッとしています。

富士山も、霞んでしまい見ることが出来ません。



当館では、夏から秋のかけて様々なイベントやコンサートが開催されます。


諏訪湖まちじゅう芸術祭
http://suwako-art.jp/


コンサート
過去のブログにてご紹介


そして
信州クールシェアスポットにも登録されています。
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/setsuden/coolshare/


美術館の中は、空調完備されていて、涼しいですよ。
この夏は芸術の夏にしませんか?
ぜひ、アンリ・ルソーやグランマ・モーゼス、ダリ、シャガール、ピカソ、マティスなど世界の名画をご覧ください。


  


第6回グランマ絵画公募展はじまる

Posted by ハーモ美術館. 2015年06月18日10:06 | Comment(0) | イベント | 展示情報
グランマ絵画公募展が始まり、連日多くのみなさまにご来館いただいています。




この公募展は、アメリカを代表する女性素朴画家で当館所蔵作家のグランマ・モーゼスにちなみ、65歳以上の女性を対象に絵画作品を募集しているもので、今回で6回目を数えます。

アカデミックな理論・技法やジャンルにとらわれず、自由な感受性で純粋に心を伝える『芸術と素朴』というハーモ美術館のコンセプトのもと、毎年開催しています。応募作品はいずれも人生の豊かな経験の蓄積から生みだされた、瑞々しい感性と意欲にあふれる趣き深い作品ばかり。
人生の先輩方から勇気と意欲をいただける企画ですね、と来館者のみなさまにも好評です。


今年は全国から定員いっぱいの100点が勢揃い。ティーセントホール・別館・本館1階ギャラリーの、3つの会場で開催しています。

作品の展示期間は、2015年6月13日(土)〜7月5日(日)、
入館料は大人800円、小中高校生400円で、常設展「アンリ・ルソー&グランマ・モーゼス展」ほか、全館すべてご覧いただけます。