6月の茶会「夢憂華」

6月の茶会「夢憂華」

6月18日にハーモ美術館の定期茶会が行われました。
10時〜13時30分という短い間でしたが、大勢の方が参加されました。

今回はその様子をお伝えしたいと思います。


場所は当館の茶室「無憂華」で、
この茶室は東大寺第214代別当 守屋弘斎先生に命名して頂いたものです。

6月の茶会「夢憂華」

皆さん、お着物がとても素敵です。もちろん私服の方でもお気軽にご参加できますよ。

「茶会」といいますと、少し堅いイメージがあると思いますが
ハーモ美術館のお茶会ではどなたでも気軽に参加できますicon12
このブログを書いているスタッフも今回初めて参加しましたが、とても落ち着いた雰囲気でひとときを過ごすことができました。

興味のある方はぜひ、参加してみてはいかがでしょうか?

6月の茶会「夢憂華」
無憂華前の庭園にて撮影。


次回は
7月16日(土)10:00~13:30 (受付) です。 
場所:  ハーモ美術館 茶室無憂華
茶券代:  一般800円  友の会会員700円

ご希望の方は当日受付にてお申し出ください。


同じカテゴリー(茶会)の記事画像
令和二年度初茶会
今年最後のお茶会と冬の訪れ
夏から秋へ 様々なイベント
ゴッホのアザミの花とタペストリーを観る展覧会 あと一日
芽吹きの季節
「無憂華」茶会
同じカテゴリー(茶会)の記事
 令和二年度初茶会 (2020-02-19 10:45)
 今年最後のお茶会と冬の訪れ (2017-11-23 15:05)
 夏から秋へ 様々なイベント (2017-09-18 10:01)
 ゴッホのアザミの花とタペストリーを観る展覧会 あと一日 (2017-05-20 19:24)
 芽吹きの季節 (2017-03-13 10:59)
 「無憂華」茶会 (2016-11-21 09:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。