今年一年ありがとうございました。
大晦日です。
とても暖かい1日でした。
朝は霧が濃く、幻想的な諏訪湖がみれました。

さて、2019年も残りわずか。
今年も、たくさんのお客様のご来館ありがとうございました。
また、台風19号の影響で被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
2020年も良い年でありますように。
それでは、みなさまを良いお年を。
とても暖かい1日でした。
朝は霧が濃く、幻想的な諏訪湖がみれました。

さて、2019年も残りわずか。
今年も、たくさんのお客様のご来館ありがとうございました。
また、台風19号の影響で被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
2020年も良い年でありますように。
それでは、みなさまを良いお年を。
藤井フミヤ展 ・諏訪湖マラソン
先日開催された諏訪湖マラソンの様子


毎年ハーモ美術館の前を、何千人ものランナーが走り去っていきます。
今年は8000人だったそうです。
ハーモ美術館の企業グループである、(株)日本ピスコの方々も大勢走られたみたいです。
なぜか例年写真におさまってしまうショッカー達もいました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今月24日から始まった
Fumiyaart2019 デジタルとアナログで創造する「藤井フミヤ展」〜多様な想像新世界〜
大好評開催中です!
県内外から多くのお客様 ありがとうございます!
毎年ハーモ美術館の前を、何千人ものランナーが走り去っていきます。
今年は8000人だったそうです。
ハーモ美術館の企業グループである、(株)日本ピスコの方々も大勢走られたみたいです。
なぜか例年写真におさまってしまうショッカー達もいました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今月24日から始まった
Fumiyaart2019 デジタルとアナログで創造する「藤井フミヤ展」〜多様な想像新世界〜
大好評開催中です!
県内外から多くのお客様 ありがとうございます!
台風一過
こんにちは。
先月の台風15号に続き、先日も台風19号が上陸して各地に大きな爪痕を残しました。
当館がある諏訪湖畔では特に大きな影響もなく、本日も通常通り開館できていますが、千曲川が決壊したことにより、同じ県内の長野市や千曲市などにおいては大規模な浸水被害が発生しています。
被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日でも早い復旧をお祈りしております。
台風の翌日には、山の狭間から富士山がくっきりと見えました。
その厳然たる姿に、改めて良くも悪くも自然というものの力の強さを感じました。

土砂崩れで道路が通行止めになっていたり、電車の運行が止まっていたりするようですので、もしこちらへお越しになる際は、安全には十分お気をつけていらしてください。
P.S.藤井フミヤ展開催まであと10日です…!
皆様今しばらくお楽しみにお待ちくださいね
先月の台風15号に続き、先日も台風19号が上陸して各地に大きな爪痕を残しました。
当館がある諏訪湖畔では特に大きな影響もなく、本日も通常通り開館できていますが、千曲川が決壊したことにより、同じ県内の長野市や千曲市などにおいては大規模な浸水被害が発生しています。
被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日でも早い復旧をお祈りしております。
台風の翌日には、山の狭間から富士山がくっきりと見えました。
その厳然たる姿に、改めて良くも悪くも自然というものの力の強さを感じました。
土砂崩れで道路が通行止めになっていたり、電車の運行が止まっていたりするようですので、もしこちらへお越しになる際は、安全には十分お気をつけていらしてください。
P.S.藤井フミヤ展開催まであと10日です…!
皆様今しばらくお楽しみにお待ちくださいね

春の訪れ
急に春が来ましたね。まさに立春です。
湖畔沿いには、いつもより多くの人が散歩やウォーキングをしています。
富士山も綺麗に見えております。
数日前の雪が嘘のようですね。
今年の諏訪は、雪も降らない、諏訪湖も凍らない・・・。
御神渡りは今シーズンは難しいですね。
地球温暖化の影響なのでしょうか。
さてさてハーモ美術館では、現在「ハーモ美術館コレクション展」とともに、
「映像と朗読で体感できる 〜ルソーの夢の世界〜」を開催中です。
昨年より引き続き開催しているので、ご覧になられた方も多いかと思いますが、
2月より、映像内容がバージョンアップしました。
正確には、作品数が増えました。
アンリ・ルソーも所蔵9点全て展示中です。
暖かくなってきましたので、お出かけの際は是非ハーモ美術館へお越し下さいませ。
2019年 諏訪湖 初日の出 ハーモ美術館
2019年あけましておめでとうございます。

早朝は身に沁みる寒さで、諏訪湖もうっすら凍りました。
太陽が出てくると、陽気もポカポカ。

諏訪湖には、ラン二ングや散歩の方々、富士山を見に見えた方々もいます。

逆光で見えにくいですが、元日からしっかり富士山も見えています。
元日にはうってつけの光景ですね。

さてさて、ハーモ美術館は年中無休ということで・・・
本日も通常通り開館しております。
ぜひ諏訪にお立ち寄りの際は、ハーモ美術館にお越し下さいませ。
今日は素敵なロケーションですよ!
2019年もハーモ美術館をよろしくお願いいたします。
皆様にとって良い年でありますように。

早朝は身に沁みる寒さで、諏訪湖もうっすら凍りました。
太陽が出てくると、陽気もポカポカ。
諏訪湖には、ラン二ングや散歩の方々、富士山を見に見えた方々もいます。
逆光で見えにくいですが、元日からしっかり富士山も見えています。
元日にはうってつけの光景ですね。
さてさて、ハーモ美術館は年中無休ということで・・・
本日も通常通り開館しております。
ぜひ諏訪にお立ち寄りの際は、ハーモ美術館にお越し下さいませ。
今日は素敵なロケーションですよ!
2019年もハーモ美術館をよろしくお願いいたします。
皆様にとって良い年でありますように。
諏訪湖マラソン日和
今日は雲ひとつない秋晴れでしたね。
諏訪湖周辺の木々もだいぶ赤く染まり、外は風が冷たいですが、日差しはポカポカ。富士山も見えます。
さて、今日は第30回目となる諏訪湖マラソンでした。

今回も8000人のランナーがハーモ美術館の前を走り去っていきました。

昨年は、あいにくの天気だったので、今年はランナーの方々も気持ちよかったのではないでしょうか?

(昨年の諏訪湖マラソン)
まさに「スポーツの秋」な第30回諏訪湖マラソンでした。
しかし、秋はスポーツだけではありません。
「芸術の秋」もありますよ。
美しい諏訪湖や紅葉、富士山を眺めながらの芸術鑑賞はいかがでしょうか?
現在「映像と朗読で体感できる ~ルソーの夢の世界~ 」開催中です。
ハーモ美術館所蔵のアンリ・ルソー9点も、現在全点ご覧いただけます。
ぜひお気軽に「芸術の秋」を楽しみに来てくださいね。

走るショッカー達

(ちなみに...昨年の走るショッカー達)
諏訪湖周辺の木々もだいぶ赤く染まり、外は風が冷たいですが、日差しはポカポカ。富士山も見えます。
さて、今日は第30回目となる諏訪湖マラソンでした。
今回も8000人のランナーがハーモ美術館の前を走り去っていきました。
昨年は、あいにくの天気だったので、今年はランナーの方々も気持ちよかったのではないでしょうか?
(昨年の諏訪湖マラソン)
まさに「スポーツの秋」な第30回諏訪湖マラソンでした。
しかし、秋はスポーツだけではありません。
「芸術の秋」もありますよ。
美しい諏訪湖や紅葉、富士山を眺めながらの芸術鑑賞はいかがでしょうか?
現在「映像と朗読で体感できる ~ルソーの夢の世界~ 」開催中です。
ハーモ美術館所蔵のアンリ・ルソー9点も、現在全点ご覧いただけます。
ぜひお気軽に「芸術の秋」を楽しみに来てくださいね。
走るショッカー達
(ちなみに...昨年の走るショッカー達)
台風一過
夏本番 中学生以下入場無料
数日前の大雨から一転、毎日暑い日が続いております。
ふと思い返すと、今は猛暑日が当たり前ですが、昔は35度以上の日なんて滅多に無かったのでは
ないでしょうか。
猛暑日当たり前、ゲリラ豪雨も当たり前、クーラーも当たり前。
長野県は涼しいので、クーラーの無い家庭が今もあると思いますが、
さすがに昨今のような気候だと、扇風機だけでは辛いかもしれませんね。
熱中症には気をつけたいものです。

さて、当館が今月の1日、8日と
NHK Eテレの番組「日曜美術館」
「熱烈!傑作ダンギ アンリ・ルソー」で紹介されました。
ご覧になられた方も多いかと思います。
おかげさまで、放映日以来、
県内外より多くのお客様にご来館いただきました。
「番組を見てきました!」とおっしゃっていただく方も多く、
スタッフ一同喜んでおります。
番組でも紹介されておりましたが、当館所蔵のアンリ・ルソーは全9点です。
この夏は、アンリ・ルソー全点展示していますので、
ぜひ皆さまお出かけください。
他にも、20世紀スペイン3大巨匠であるミロ、ピカソ、ダリや、
マティス、シャガール、ルオーなども展示しています。
この夏は涼しい美術館で、ぜひ名画を堪能してください。
7月14日〜9月2日まで、
ミュージアムスタンプラリー2018「信州とあそぼ!」を開催中です。
中学生以下は無料ですので、ぜひこの機会にご家族でいらしてくださいね。
クイズに答えて、景品をもらえますよ!
「信州とあそぼ!」 → http://www.shinshu-to-asobo.net
ふと思い返すと、今は猛暑日が当たり前ですが、昔は35度以上の日なんて滅多に無かったのでは
ないでしょうか。
猛暑日当たり前、ゲリラ豪雨も当たり前、クーラーも当たり前。
長野県は涼しいので、クーラーの無い家庭が今もあると思いますが、
さすがに昨今のような気候だと、扇風機だけでは辛いかもしれませんね。
熱中症には気をつけたいものです。

さて、当館が今月の1日、8日と
NHK Eテレの番組「日曜美術館」
「熱烈!傑作ダンギ アンリ・ルソー」で紹介されました。
ご覧になられた方も多いかと思います。
おかげさまで、放映日以来、
県内外より多くのお客様にご来館いただきました。
「番組を見てきました!」とおっしゃっていただく方も多く、
スタッフ一同喜んでおります。
番組でも紹介されておりましたが、当館所蔵のアンリ・ルソーは全9点です。
この夏は、アンリ・ルソー全点展示していますので、
ぜひ皆さまお出かけください。
他にも、20世紀スペイン3大巨匠であるミロ、ピカソ、ダリや、
マティス、シャガール、ルオーなども展示しています。
この夏は涼しい美術館で、ぜひ名画を堪能してください。
7月14日〜9月2日まで、
ミュージアムスタンプラリー2018「信州とあそぼ!」を開催中です。
中学生以下は無料ですので、ぜひこの機会にご家族でいらしてくださいね。
クイズに答えて、景品をもらえますよ!
「信州とあそぼ!」 → http://www.shinshu-to-asobo.net
国宝「待庵」原寸大複製展示
昨日の雨から一転、今日は驚くほど清々しい青空です。


当館2階からも撮影してみました。
写真では分かりづらいですが、富士山も綺麗に見えています。

緑と青のコントラストが美しいですね。
さて、今月の14日から始めりました。
『千利休 日本最古の茶室建造物 国宝「待庵」原寸大複製展示』も、おかげさまで2週間を迎えようとしています。
細部まで忠実に再現された「待庵」では、実際に中にお入りいただき、まさに利休と秀吉の雰囲気を味わっていただけます。
そして、待庵内でお茶を召し上がっていただくことも可能です。
基本的には予約制ですが(詳細はHPをご覧ください)、空いている時は召し上がっていただけます。
ご希望の方は、スタッフまで。

GWは大変な混雑が予想されます。
特に「待庵」展は、たった2畳しかありませんので、複数のお客様が同時に見学することができません。
お待ちいただくこともあるかと思いますが、ご了承くださいませ。
そして、もちろん当館のコレクション展も開催中です。
当館所蔵のアンリ・ルソー9点全てご覧頂けます。
この機会をお見逃しなく。
待庵展とコレクション展のお得な共通券もありますので、来館の際は受付にお申し出くださいね。
メディア情報:4月28日(土)午後2:30より 長野放送にて ハーモ美術館が紹介されます
当館2階からも撮影してみました。
写真では分かりづらいですが、富士山も綺麗に見えています。
緑と青のコントラストが美しいですね。
さて、今月の14日から始めりました。
『千利休 日本最古の茶室建造物 国宝「待庵」原寸大複製展示』も、おかげさまで2週間を迎えようとしています。
細部まで忠実に再現された「待庵」では、実際に中にお入りいただき、まさに利休と秀吉の雰囲気を味わっていただけます。
そして、待庵内でお茶を召し上がっていただくことも可能です。
基本的には予約制ですが(詳細はHPをご覧ください)、空いている時は召し上がっていただけます。
ご希望の方は、スタッフまで。
GWは大変な混雑が予想されます。
特に「待庵」展は、たった2畳しかありませんので、複数のお客様が同時に見学することができません。
お待ちいただくこともあるかと思いますが、ご了承くださいませ。
そして、もちろん当館のコレクション展も開催中です。
当館所蔵のアンリ・ルソー9点全てご覧頂けます。
この機会をお見逃しなく。
待庵展とコレクション展のお得な共通券もありますので、来館の際は受付にお申し出くださいね。
メディア情報:4月28日(土)午後2:30より 長野放送にて ハーモ美術館が紹介されます
御神渡り
ここ数日寒い日が続いております。
毎朝出勤する時間帯の気温は-7度〜-9度でした。
今日は比較的暖かく-3度。午後には雨が降る可能性もあるみたいです。
今年は、おかげさまで5季ぶりに御神渡りが認定されました。
残念ながら、ハーモ美術館の前からはハッキリと確認できませんが、

奥に見える防波堤の裏に走っているそうです。
美術館からすぐ近くの赤砂崎からの様子です。

朝早くに行ったにもかかわらず、駐車場満車、県外ナンバーの車でいっぱいでした。

昨日の夕方

昨日の夕方2

今朝

今朝

少しずつ氷も薄くなってきているのかもしれませんね。

この神秘的な現象はどのくらい続くのでしょうか。
できれば長く続いてほしいものですが、はかないことで、より美しいのかもしれませんね。
自然の美しさ、自然の力の大きさに圧倒されます。
毎朝出勤する時間帯の気温は-7度〜-9度でした。
今日は比較的暖かく-3度。午後には雨が降る可能性もあるみたいです。
今年は、おかげさまで5季ぶりに御神渡りが認定されました。
残念ながら、ハーモ美術館の前からはハッキリと確認できませんが、
奥に見える防波堤の裏に走っているそうです。
美術館からすぐ近くの赤砂崎からの様子です。
朝早くに行ったにもかかわらず、駐車場満車、県外ナンバーの車でいっぱいでした。
昨日の夕方
昨日の夕方2
今朝
今朝
少しずつ氷も薄くなってきているのかもしれませんね。
この神秘的な現象はどのくらい続くのでしょうか。
できれば長く続いてほしいものですが、はかないことで、より美しいのかもしれませんね。
自然の美しさ、自然の力の大きさに圧倒されます。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
岩合光昭写真展「ねこのとけい」 (2/11)
博物館実習を終えて (9/9)
博物館実習を終えて (8/21)
博物館実習で学んだこと (8/10)
諏訪クァルテット 定期コンサート (5/8)
2023 新年明けましておめでとうございます (1/1)
安藤美季 ピアノリサイタル (12/17)
三浦コウ ピアノリサイタルin長野 (11/29)
過去記事
最近のコメント
ロミママ / リト@葉っぱ切り絵展 葉っ・・・
雪男(三重県津市民) / 初結氷
ハーモ美術館 / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男(三重県津市民) / 2021年オリジナルカレンダー・・・
雪男 / 博物館実習をさせて頂きまし・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

ハーモ美術館